2016年10月06日
161006.湯っ足り館情報
10月6日(木)11時、快晴。『湯っ足り館』情報です。
台風一過、青空が広がり気持ちのいい天気です。
さて、10月1日発売の九州じゃらん11月号42頁、旬絶景をハシゴの中、鹿児島県・鹿屋市~垂水市コースで道の駅たるみずが登場してます。そして12月号では、道の駅特集にも大きく登場します!
それに合わせて福岡の『TSUTAYA BOOK STORE TENJIN』さんで道の駅のお土産として湯っ足り館の商品「ぶり大将と海の桜勘のびんた煮」「海の桜勘カンパチノドぴり辛味噌煮」「黒豚味噌」「黒豚ゆず味噌」を販売しております。
・・・売れてるとか!

さあ、青空も錦江湾も桜島もわっぜぇ綺麗ですよ!
本日も沢山のお客様のご来館を心よりお待ちいたしております。
台風一過、青空が広がり気持ちのいい天気です。
さて、10月1日発売の九州じゃらん11月号42頁、旬絶景をハシゴの中、鹿児島県・鹿屋市~垂水市コースで道の駅たるみずが登場してます。そして12月号では、道の駅特集にも大きく登場します!
それに合わせて福岡の『TSUTAYA BOOK STORE TENJIN』さんで道の駅のお土産として湯っ足り館の商品「ぶり大将と海の桜勘のびんた煮」「海の桜勘カンパチノドぴり辛味噌煮」「黒豚味噌」「黒豚ゆず味噌」を販売しております。
・・・売れてるとか!
さあ、青空も錦江湾も桜島もわっぜぇ綺麗ですよ!
本日も沢山のお客様のご来館を心よりお待ちいたしております。
2016年10月06日
都城市立美術館『和田英作展』
10月6日(木)8時、快晴。『湯っ足り館』情報です。
台風一過、快晴の青空が広がっております。
さて、平成28年10月22日から始まる。都城市立美術館での特別展『和田英作展』のお知らせです。
和田英作(1874-1959)は、垂水市生まれで明治・大正・昭和を通じて洋画壇の重鎮として偉大な業績を残し、日本近代洋画の礎を築きました。・・・素晴らしい絵画を是非ご堪能ください!平成28年11月27日までです。
今回は、特別展期間中、「都城市立美術館」とバラを愛した画伯にちなみ「かのやばら園」・生まれ故郷の垂水「道の駅たるみず」でスタンプラリーも開催します。こちらもお楽しみください!



台風一過、快晴の青空が広がっております。
さて、平成28年10月22日から始まる。都城市立美術館での特別展『和田英作展』のお知らせです。
和田英作(1874-1959)は、垂水市生まれで明治・大正・昭和を通じて洋画壇の重鎮として偉大な業績を残し、日本近代洋画の礎を築きました。・・・素晴らしい絵画を是非ご堪能ください!平成28年11月27日までです。
今回は、特別展期間中、「都城市立美術館」とバラを愛した画伯にちなみ「かのやばら園」・生まれ故郷の垂水「道の駅たるみず」でスタンプラリーも開催します。こちらもお楽しみください!


