スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年01月12日

170112.湯っ足り館情報

1月12日(木)10時、曇り。『湯っ足り館』情報です。
雨の心配はなさそう、桜島も見えて足湯が気持ち良いいですよ。

お隣の松ヶ崎公民館で『桜島火山爆発総合防災訓練』が行われております。・・いざという時に常の心構え、備えは重要です。

さて、温泉窓ガラスの水垢取り、電動ポリッシャーにダイヤモンドパットで行います。ガラス窓の写真、向かって右がBefore、左がAfter、きれいになっていきます。・・全体終了は、もう少しお待ちください。本日、温泉はお得なポイント2倍!

本日も沢山のお客様のご来館を心よりお待ちいたしております。
  

Posted by 湯っ足り館 at 11:56Comments(0)情報

2017年01月12日

170112.桜島大正大噴火の日

1月12日(木)8時、曇り。『今日の桜島』
静かな桜島。


1914年(大正3年)1月12日。そう、大正大噴火の始まった日です。
その後約1か月間にわたって頻繁に爆発を繰り返し、火山灰は九州から東北地方に及ぶ各地で観測、溶岩を含めた噴出物総量は約2km3(約32億トン、東京ドーム約1,600個分)。この溶岩により、それまで瀬戸海峡(距離最大400m、最深部100m)で隔てられていた桜島と大隅半島が陸続きとなりました。一連の噴火によって58名の尊い命が奪われました。
  

Posted by 湯っ足り館 at 09:12Comments(0)情報